詳細 | かわら版 | 衆議院議員 野田 よしひこ

かわら版 No.1308 『ロシアに対する経済・金融制裁』

2022/03/14

  国難に直面するウクライナ難民を支援するため、3月6日(日)JR船橋駅前で街頭募金活動を行いました。弁士として泉健太代表や小西洋之参院議員にも参加していただき、立憲の県議・市議団には募金箱を首からぶら下げて立ってもらいました。


  短時間の活動でしたが手応えは十分でした。硬貨よりもお札を投ずる人が圧倒的に多かったのには驚きました。ロシアの暴挙は許せない、ウクライナの人たちを助けたいという強い思いがひしひしと伝ってきました。


  妻子がキエフ滞在中にロシアによる侵略が始まり、安全確保を私の事務所に懇請してきた北本町在住の男性も駆けつけてくれました。奥様もお子様も命からがら隣国のポーランドに逃れ、今はハンガリーにたどり着いたとの由。難民支援は他人事ではなかったのでしょう。


  日本在住の若いウクライナ女性も、ずっと私たちの活動を見守っていました。そして、活動の終了を見届けると、深々と一礼してその場を去りました。母国の苦境に対する憂いと募金に協力するわが国の老若男女への感謝の気持ちが、その丁寧なお辞儀に凝縮されていました。


  この貴重な募金体験を踏まえて、3月9日(水)、衆院財金委においてロシアに対する経済・金融制裁に絞って質問しました。ウクライナ国民と共にあることを表わすため、ネクタイは青、ポケットチーフは黄色を着けて…。


  プーチン大統領は柔道6段。私は2段。彼のほうが段位は上ですが、嘉納治五郎先生が掲げた講道館柔道の指針を全く理解していないようです。まずは「自他共栄」。互いに信頼し、助け合うことができれば、自分と世の中の人も共に栄えるという考えです。そして、「精力善用」。自己の力を使って相手をねじ伏せたり威圧したりせず、世の中の役に立つことのために力を使えという教えです。ウクライナ侵略は、全く真逆の蛮行です。


  その契機となったのは、2014年のウクライナ南部のクリミア併合でした。プーチンの力による現状変更の試みに、国際社会(特に日本)の対応が甘かったことを厳しく総括すべきだと質しました。


  現下の情勢については軍事的にウクライナが追い詰められているが、経済的にはロシアが追い詰められている正念場だと指摘しました。その上で、一致結束したG7による経済・金融制裁の断固たる実施が、力による現状変更の試みの抑止力となるべく取り組むよう鈴木財務大臣の覚悟を問いました。


  さらに、幾つかの金融制裁の効果、抜け穴対策、追加制裁の可否などについて具体的にたずねました。そして、最後は、経済協力でロシアの肩をもみほぐせば、領土で譲歩があると思い込み、島を人質にジャパンマネーをどんどん引き出された安倍外交の総決算を訴えました。対ロシア経済協力は白紙に戻し、ウクライナへの緊急人道支援を拡充すべきだからです。


  

活動報告一覧へ戻る
HOMEへ戻るpagetop